有機光エレクトロニクス実用化開発センター(通称:i³-opera)は、有機光エレクトロニクス関連技術の発展を目指して、九州大学と福岡県・福岡市の支援のもと、設立され、産業支援を目的とする公益財団法人福岡県産業・科学技術振興財団が運営する試験・研究機関です。
i³-operaは、真空一貫でCVD成膜が可能な蒸着装置など、他にはない充実した設備を有し、デバイス特性の再現性に徹底的にこだわった信頼性に優れた評価ノウハウを蓄積しています。これらを用いて有機関連のデバイス、化学、装置分野のメーカーなどの顧客企業に最適なソリューションを提供しています。
また、次世代の有機エレクトロニクスを支える技術開発も進めており、その成果は九州大学の安達千波矢教授と共同で学術論文や国際会議、学会等を通じて、積極的に世界へ向けて発信しています。
この度、有機光エレクトロニクス実用化開発センターでは、研究員(契約社員)を募集します。
詳細は下記のとおりです。皆様のご応募をお待ちしております。
1 職種
研究員
2 採用人数
1名
3 就業時間
8:30~17:15もしくは9:00~17:45(休憩60分)
4 年齢
不問
5 雇用形態
契約社員
6 雇用期間
採用の日(令和4年11月1日予定)~令和5年3月31日
(契約更新の可能性あり)
7 就業場所
有機光エレクトロニクス実用化開発センター(福岡市西区九大新町5番地14)
8 業務の内容
・有機デバイス(有機EL、センサー、太陽電池など)や部材等に関連した企業からの受託試験や共同研究に係る研究開発業務(顧客企業との試験内容の摺合せ、計画の立案、試験の推進)
・有機デバイスを製作・評価する設備の保守管理
9 学歴
工学または理学に関する修士以上の学位、又はこれと同等の知識・経験を有する者
10 必要な経験等
下記要件は、全てが必須事項ではありませんが、より多くの項目を満たしている方を優先して審査いたします。
・有機デバイス関連(有機EL、センサー、太陽電池など)の知識と経験を有する者
・有機デバイスを製作・評価する設備操作技能を有する者
・企業や研究機関における経験年数が3年程度以上の者
・顧客対応の経験を有する者、またはその意欲がある者
・研究計画の立案や試験推進の経験を有する者
・研究技術員(テクニカルスタッフ)と円滑にコミュニケーションできる者
・業務推進に向けた主体的な活動が行える者、またはその意欲がある者
11 必要な資格・免許
特になし
12 給与
財団規程に基づき経歴等により決定
※時間外勤務手当は上記給与に含む。
通勤手当は別途財団規程により支給
13 社会保険等
厚生年金、全国健康保険協会、雇用保険、労災保険に加入。
14 有給休暇
財団規程に基づき年20日を付与
15 申込方法等
・下記問い合わせ先に「履歴書」、「職務経歴書」「発表論文等がある場合はその写し(最大3件、主著・副著は不問」を提出してください。(郵送又は持参)
※履歴書はJIS規格を推奨、職務経歴書は任意。
・書類選考・面接選考を実施します。(履歴書、職務経歴書は原則として返却いたします。)
16 申込・問合せ先
819-0388
福岡市西区九大新町5番地14
公益財団法人福岡県産業・科学技術振興財団
有機光エレクトロニクス実用化開発センター 信國(のぶくに)
電話 092-805-1850
FAX 092-805-1851